楽習寺子屋 トップページ >

〜 早春の西陣さんぽ 〜

早春の西陣さんぽ

  『京の花たび』 第76弾特別企画
   もう一歩、京の奥へ・・京都の魅力を再発見。hanatabi

   サクラ探し
     早春の西陣さんぽ

今回の『京の花たび』は、京町家が軒を連ねる昔ながらの風情が残る上京の中心地、西陣へ。
点在する日蓮宗の大寺院を拝観しながら、境内に咲き始めた桜を楽しみましょう。

 ご集合場所/日時 

平成2826日(am 10:00

 散策行程 

鞍馬口駅 → 妙覚寺 → 水火天満宮 → 本法寺 → 裏千家・表千家(外観のみ)→ 百々橋跡 → 妙顕寺 →地下鉄今出川駅 → 烏丸御池駅 ・・ 花伝着

《 ポイントガイド 》

<北野天満宮>

学問の神様である菅原道真を祀る天神信仰の中心地。梅が咲き始めた境内には、豊臣秀吉が北野大茶会を開いた井戸が残り、京都三珍鳥居の伴氏社や彫刻が見事な三光門など見所多数。最後にはメディアで紹介されて今話題の史跡・御土居にも立ち寄ります。

<妙覚寺>

狩野派の菩提寺で日蓮宗の大本山の一つ。山門は聚楽第の遺構とされています。本能寺の変では織田信忠が宿泊所としており、明智光秀によって討たれました。

<水火天満宮>

菅原道真を祀っており、境内には道真伝説の登天石が置かれています。春には、二本の枝垂れ桜が狭い境内を覆い尽くします。

<本法寺>

本阿弥家の菩提寺として知られ、長谷川等伯の京都における最初の拠点となりました。山門の前には裏千家の今日庵があります。

<百々橋跡>

かつて流れていた小川に架かっていた橋で、応仁の乱ではこの場所で激戦が繰り広げられました。現在は礎石の一部が残っています。

<妙顕寺>

日蓮宗の大本山の中でも草分け的存在の寺院。尾形光琳・乾山の菩提寺でもあります。

たくさんのご参集、ありがとうございました。
このプランは終了いたしました。

 ご予約、お問い合せ
 洛中悠庵  花伝
 075 - 212 - 7000

きょうと かでん きょうのはなたび はなたび 花たび


楽習寺子屋 トップページ >

楽習寺子屋一覧 >

topにもどる