楽習寺子屋 トップページ >

〜 大徳寺「玉林院」と新緑の船岡山さんぽ 〜

〜 大徳寺「玉林院」と 新緑の船岡山さんぽ 〜

  『京の花たび』 第78弾特別企画
   もう一歩、京の奥へ・・京都の魅力を再発見。hanatabi

  臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠諱記念!

   〜 大徳寺「玉林院」と
      新緑の船岡山さんぽ 〜

今年は遠諱記念を向え、主な禅宗寺院では一斉に特別拝観が行われています。
今回の『京の花たび』は、この機会に狩野派の絵画が充実した玉林院の特別拝観へ・・・
その後、平安京遷都を決定したという船岡山の新緑と眺望を楽しみ、織田信長、信忠親子が祀られた建勲神社をご案内させて頂きます。

 ご集合場所/日時 

平成2814日(am 10:00

 散策行程 

北大路駅 → 大徳寺 → 玉林院 → 船岡山 → 建勲神社 → 地下鉄鞍馬口 → 烏丸御池駅 ・・ 花伝着

《 ポイントガイド 》

<大徳寺>

臨済宗大徳寺派の大本山。千利休ゆかりの三門「金毛閣」を始め、大きな境内に静かな佇まいをみせる諸堂の見所をご案内します。

<玉林院>

医者・曲直瀬正琳によって創建されました。豊臣秀吉の家臣で、賤ヶ岳七本槍の一人として称えられる片桐且元の菩提寺であり、戦国時代の猛将・山中鹿之助の墓も。狩野探幽、安信、益信といった狩野派一門の襖絵も見所の一つです。

<船岡山>

桓武天皇が登って平安京を定めた場所として知られ、四神相応の考え方では北の玄武にあたるとされました。現在も京都市内が一望できるほか、8月には左大文字や舟形など五山送り火の山も見ることができます。

<建勲神社>

明治2(1869)年に、天下を統一へ導いた織田信長を讃えるため、明治天皇により創建されました。明治43(1910)年には、船岡山の山腹にあった社を山頂に遷祀して現在に至っています。

たくさんのご参集、ありがとうございました。
このプランは終了いたしました。

 ご予約、お問い合せ
 洛中悠庵  花伝
 075 - 212 - 7000

きょうと かでん きょうのはなたび はなたび 花たび


楽習寺子屋 トップページ >

楽習寺子屋一覧 >

topにもどる